古典籍にみる日本の野菜 昔の人はどんな野菜をよく食べていたのか?

書名・文献名

コテンセキニミルニホンノヤサイ ムカシノヒトハドンナヤサイヲヨクタベテイタノカ?
古典籍にみる日本の野菜 昔の人はどんな野菜をよく食べていたのか?

編著者

スギヤマ ノブオ
杉山 信男

キーワード1

B 文化・食文化
4 日本の食文化・食物史・食文化史

キーワード2


キーワード3


発行日

20240620

出版社

東京農大出版会

整理区分

1 公開

記述言語

日本語

概要

飛鳥・奈良時代〜江戸時代の日記類や食料を調達した記録類などにおける各野菜の出現頻度から、それぞれの時代における「重要野菜」を特定し、その変化を明らかにする。