このページではjavascriptを使用しています。
パパ、おにぎりつくれたんだね!
パパと初めてのお料理。シンプルにおにぎりでしたが、パパの初の料理姿を照れくさそうに見つめる娘♪ 2人でたくさんのおにぎりをつくってくれました!形や大きさはバラバラでしたが(笑)今まで食べたおにぎりで1番おいしいおにぎりだったよー
パパと娘さんの笑顔がそっくりでとっても和みました。きっとパパの握ってくれたおにぎりを食べたママの笑顔も同じだったことでしょう。
お母さんとおやつづくり
宿題の夏休み帳に載っていた、枝豆を使ったパンケーキづくりに挑戦しました。将来の夢がパン屋という息子は、楽しそうにつくっていました。自分でつくったおやつは、よりおいしいらしく、満足そうな笑顔を浮かべていました。見ていた妹と弟も一緒に食べ、みんな笑顔になりました。
息子さんの自信たっぷりの満足げな笑顔が最高でした。将来の夢がパン屋さんなんて素敵ですね~♪
どんなピザができるかな?
お休みの日、パパと息子たち3人でピザをつくりました。「べたべたする〜」と大騒ぎしながら伸ばした生地に、どんな具材をどれだけのせるか、楽しそうに話しながらつくっていました。
くるくる丸坊主3兄弟?!のピザをつくっているとは思えないこの真面目な顔が最高でした!黄色いソースも気になります!
ばあちゃんに習った「しそ巻き」
夏休み、ばあちゃんの得意な郷土料理「しそ巻き」のつくり方を習いました。 上手に巻けたかな?
おばあちゃまから郷土料理を習うという素晴らしい経験ができましたね!ぜひ大事にその味を繋いでいっていただきたいです。
インターナショナルクッキング
嫁と娘二人とその友達(ドミニカ人、プエルトルコ人)で料理してる様子です。お国が違えば、料理法も全く違って、驚きの連続です!その日は、ドミニカ料理をおいしくいただきました!
どこのお国でも心のこもったママの料理は最高です!そしておいしいものは言葉も国境も飛び越えてみんな笑顔になっちゃいますよね~!
皆様の楽しそうな写真をたくさん見せていただき、こちらまで楽しくなってしまいました。どれも素敵で選ぶのにとても悩みました。 毎日の食事をつくるということは日常的な事ですが、誰かと一緒に料理をしたり、誰かのために心を込めてつくったりすることは、世代を超えて楽しめる素敵なイベントになってしまうのですね。改めてどんな人も笑顔にしてしまうおいしいものの力、料理の力を感じました。 これからも楽しく!おいしく!笑顔で!一緒に料理していただきたいと思いました。
料理研究家 ほりえさわこ先生