キッコーマンアカデミー
G. 環境
「G. 環境」では以下のテーマで講座をご用意しています。
G1. キッコーマングループの環境保全活動
講義内容・形式
ご要望と頂戴した時間の中で、以下の内容を組み合わせて講義内容を設定します。
パワーポイントを使用し、講義形式でお話しします。
1.地球温暖化と異常気象
地球温暖化の進行状況と異常気象について
2.しょうゆのエコ
キッコーマンが取り組んできたエコとは
3.自然共生社会の実現
水を大切にしている取り組み
4.私たちができること
未来に向かって私たちができることは・・クールビズ、クールチョイスへ
担当講師より
私たちの生活に大きな影響を与え始めた異常気象と地球温暖化の現状と予測について説明します。
キッコーマンがこれまで取り組んできた環境保全活動について、容器の革命:一升瓶からPETボトルへ、しょうゆ粕は乳牛の飼料に、排水処理から出る汚泥は肥料に、など。
また、環境省が始めたクールチョイスについても紹介いたします。
G2. 容器と環境問題
講義内容・形式
ご要望と頂戴した時間の中で、以下の内容を組み合わせて講義内容を設定します。
パワーポイントを使用し、実験をしながら講義形式でお話します。
1. 食品容器とは
食品の容器とはどんな素材でできているのか
2. 容器の秘密
食品を守るための容器・包装の機能・特徴とは…実験を組み合わせて説明
3. 身のまわりの環境問題
今問題になっていることは
4. 私たちができること
未来に向かって私たちができることは…
担当講師より
私たちの生活にはなくてはならない食品の容器・包装。
個々の容器の特徴を理解した上で、容器が抱える環境問題はどのようなことか、また私たち一人ひとりができることは何か、実験を交えながら、どなたにでもわかるよう説明します。
お申し込みにあたって
お願い事項
お申し込みは、開講希望日の3カ月前までにお願いいたします。
また、受付は6カ月先までとさせていただきます。
お申し込み&お問い合わせ方法
受付ページに必要事項を記入のうえ、お申し込み、お問い合わせください。
弊社にて内容を確認のうえ、改めてご連絡いたします。
- ※
-
確認のため、電話にて連絡する場合もございますので、ご了承ください。
キッコーマンアカデミーのお申し込み・お問い合わせはこちら
※現在、新規の申し込みは休止しています。