親子の食体験

北海道・まるごとしょうゆ体験編

日時

2019年7月30日(火)

場所

北海道千歳市

北海道キッコーマン(株)は、しょうゆの原料である大豆、小麦の産地、北海道にあるしょうゆ工場です。
ここで、しょうゆ工場見学、しょうゆづくり体験など、五感を通してしょうゆのすばらしさやおもしろさを親子一緒に体験し、食への理解を深めました。

プログラム内容

(1)アスリート体操体験

2012年ロンドンオリンピック競泳銅メダリストの上田春佳が講師となり、現役中にやっていた体操やトレーニングを実施しました。
最初に体操をしたところ、少し動いただけでみなさん汗がどっと出ていました。
その後、簡単な動きのトレーニングを行い、「きつい、きつい」と声が聞こえてきましたが、終わった後は、みなさんすがすがしい顔をしていました。

 
 

(2) 昼食

昼食では豆乳汁といも餅づくり体験をしました。
調製豆乳とめんみを混ぜ、豆乳汁をつくりました。手に気を付けながら包丁で具材を切りました。
また、いも餅はふかしたじゃがいもを麺棒でつぶし、片栗粉と塩を入れよく混ざるようにもみ、ひと口サイズの大きさにしてフライパンで焼きます。両面に焼き色がついたら完成です。
いも餅は屋台などで買われる方がほとんどだったのですが、こんなに簡単なら家でもつくりたいとおっしゃっていました。
完成した豆乳汁といも餅は「めんみ弁当」と一緒にみんなでおいしくいただきました。
食後には、バニラアイスクリームに「しぼりたて生しょうゆ」をかけたデザートを試食。意外な組み合わせですが、しょうゆをかけることでバニラアイスクリームの甘さが引き立つのを実感できました。

 
 
 

(3)まるごとしょうゆ体験

しょうゆ工場見学

しょうゆの歴史や出来上がるまでの過程を映像や展示で学んだ後、工場で製造ラインを見学しました。
北海道産の大豆と小麦を使用してこの工場でつくられた「北海道丸大豆しょうゆ」を自分で卓上びんに詰めました。
卓上びんにはアスリート体操の講師、上田春佳のサインが入っていて、まるごとしょうゆ体験の思い出が詰まったお土産として、お持ち帰りいただきました。

 

しょうゆづくり体験

仕込みたて、中間、しぼる直前と、熟成期間が異なるもろみの固さ、香り、色の違いを体験した後、もろみを詰めた布袋を力強くしぼりました。
普段体験することのないしょうゆしぼりの感触などを楽しむことができました。

 
 

(4) 修了式

すべてのプログラムを終え、「しょうゆ博士」になった証しとして修了証が授与されました。
しょうゆについてのいろいろな体験を通して、食の大切さを楽しく学ぶことができました。

 

参加者の声

  • 【アスリート体操】初めてオリンピアンに会えてうれしかったのとかっこよかったです。体操はたくさん汗をかいたけど、いいストレッチだったので家でもたくさんやりたいです。(児童)
  • 【アスリート体操】けっこう甘く考えてましたが、わずか30分で汗が出て、気持ちよかったです。親子で一緒にストレッチを楽しくできて子どもも喜んでいました。(保護者)
  • 【調理体験】いも餅を初めてつくった。簡単につくれたし、おいしかった。ほうれん草のごまナッツみそもおいしかった。家でもつくりたいと思った。(児童)
  • 【調理体験】いも餅がとてもおいしくでき、家でもつくってみたいです。豆乳汁もおいしかったです。簡単にできるものなので、冬にやってみます!!(保護者)
  • 【まるごとしょうゆ体験】いろいろな体験ができて楽しかったです。またやりたいです。(児童)
  • 【まるごとしょうゆ体験】しょうゆの裏を知ることができました。しぼると色が変わることにビックリしました。(保護者)
  • 【全体の感想】午前・午後のプログラムとも大変楽しく参加させていただきました。いつも口に入っている「しょうゆ」のつくり方がわかり、より身近に感じられました。とても素敵な企画をありがとうございました。また、参加したいです。(保護者)