親子の食体験

埼玉・まるごとうちのごはん体験編

日時

2019年5月11日(土)

場所

埼玉県久喜市 埼玉キッコーマン株式会社

埼玉キッコーマンは、2012年12月に生産開始した工場です。今回は、この埼玉キッコーマン工場で製造されている和風おそうざいの素「うちのごはん」を使った料理に挑戦したり、工場見学をしたりと、親子で楽しみながら、「食」を満喫しました。

プログラム内容

(1) 工場見学

最初に工場長が「うちのごはん」のすごいところを見てもらってから、調理体験をやってもらいたい!とリクエストがあり、工場見学から実施しました。まず、埼玉キッコーマンのビデオをみて、工場見学に移りました。ビデオは小学生にも分かりやすい内容で、ビデオの中に組み込まれているクイズも楽しそうに参加していました。
工場見学では、大きな窯でそうざいの具が調理されている様子を見ました。ここでは、原料とその数量を確認した後、レシピ通りの順序で原料を釜に投入して、調理を行います。投入時などには、異物が入らないように細心の注意が払われます。そして、規格通りに仕上がったかが必ず検査されます。次に、レトルトパウチに詰めて容器を密封する様子と加圧加熱殺菌する様子を見ました。見学用の通路とは離れた場所で、包装と箱詰めをして、商品の完成です。

 

(2)「うちのごはん」でありがとうワンプレートづくり

 

今回は事前に3種類のうちのごはん(キャベツのガリバタ醤油炒め、もやしのにんにく醤油炒め、なすのトマトみそ炒め)を当選者にお配りし、1品だけ商品を決め、「うちのごはんのアレンジメニュー」に挑戦していただきました。例えば「なすのトマトみそ炒め」でツナ缶、なす、ズッキーニ、パプリカを炒め、茹でたペンネを混ぜて、最後に粉チーズをふりかけたら、アレンジメニューの完成です。事前に使用する食材をいっていただき、おいしくなるよう工夫をしながらアレンジメニューをつくり、ワンプレートに盛り付けました。このワンプレートは、昼食としていただきました。

参加者全員のワンプレートです。さまざまなアイデアワンプレートランチができました。

 

ワンプレートコンテスト
埼玉キッコーマン工場長賞入賞作品

 

ワンプレートコンテスト
社会活動グループ長賞入賞作品

 
 
 
 

(3) 修了証授与

最後に、一日「食」について体験して学んだ親子に「修了証」が授与されました。また、ありがとうワンプレートづくりで工場長賞と社会活動グループ長賞に入賞した二組の親子には賞品が贈呈されました。

 

参加者の声

  • (工場見学)うちのごはんができるまで、衛生管理が徹底されていて安心できる商品だとわかりました。(保護者)
  • (工場見学)たくさんの機械があって、おもしろかったし勉強になった。(児童)
  • (ワンプレートづくり)楽しくつくれました。「また、つくろうね!」ときっかけになりました。(保護者)
  • (ワンプレートづくり)袋に書いてある材料でしか、つくれないと思っていたけれど、この体験を通じてつくれることがわかったので、よかったです。(保護者)
  • (ワンプレートづくり)大変だったけど、自分でつくった料理はおいしかった。(児童)
  • (全体)見学、体験、試食ができたりと、とてもおもしろく楽しかったです。(保護者)