親子の食体験

銀座・しょうゆづくりと調理体験編

日時

2017年7月25日(火)

場所

スタジオ プラス ジー ギンザ

協力

東京ガス株式会社

銀座にある東京ガス株式会社の料理スタジオ「スタジオ プラス ジー ギンザ」にて、しょうゆづくり体験を行い、東京ガスによる調理体験を行いました。
キッコーマンのしょうゆやみりん、オリーブオイル、サクサクしょうゆなどを使ったメニューを親子で一緒につくる調理体験をとおして「食」を満喫しました。

プログラム内容

(1) しょうゆづくり体験

まず、5階のセミナールームでキッコーマン株式会社によるしょうゆづくり体験を行いました。
しょうゆづくり体験では、原材料やしょうゆができるまでの流れについて、佐藤さんの講義を通して知りました。
その後、班に分かれ、原材料や熟成期間が異なる麹やもろみを触って香りや固さを確認したり、実際に麹をつくったりした後、もろみを実際に絞りました。
普段体験することのないしょうゆしぼりの感触などを楽しむことができました。

 
 

(2) 調理体験

次は、6階のクックラボに会場を移して東京ガス株式会社による調理体験でした。
メニューは、卵焼き、焼きとうもろこし、グリルチキン、野菜のごましょうゆ和えの4品です。
調理デモストレーションをうけた後、親子一緒に班に分かれて調理体験をしました。
配られたおそろいのエプロンとバンダナを身に付け、保護者の助けを借りつつ、子ども達自身で卵焼きを巻いたり、包丁やフライパンをもったりして料理をつくりました。
一人ひとつずつ焼く卵焼きに、子ども達は苦戦しつつも楽しそうに焼いていました。
最後にお鍋で炊いたご飯と一緒にお皿にきれいに盛り付けて完成です。
みんなでおいしくいただきました。

 
 
 

(3) 修了式

すべてのプログラムを終え、しょうゆづくり体験としょうゆを使った調理体験を通して「しょうゆ博士」になった証しとして修了証が授与されました。

 

参加者の声

  • 【しょうゆづくり体験】しょうゆの材料を知れてよかった。発酵で緑色になったのにびっくりした。(児童)
  • 【しょうゆづくり体験】しょうゆ工場で体験できないことが今日体験できたので貴重な時間でした。特に香りを感じたり、手触ることができたりした事は貴重な体験でした。(保護者)
  • 【調理体験】みんなで協力して作ることができて楽しかった。(児童)
  • 【調理体験】火を使ったり包丁で切ったりという事をあまりさせていなかったのでいい経験になりました。(保護者)
  • 【自分で作った昼食】自分で作ったごはんがおいしかったから家でも作ろうかと思いました。(児童)
  • 【自分で作った昼食】家ではなかなかゆっくりと作れないので盛り付けを工夫するなどとても満足そうに参加していたのが印象的でした。(保護者)
  • 【全体の意見・感想】めったにできないしょうゆづくりを都内でできて本当にありがたかったです。私も勉強になりました。(保護者)