|

今回も、あなたの「おいしい記憶」をおしえてください。フォトコンテストに多くの皆様がいろいろな場所で家族や仲間たちと食に関するたくさんの思い出などを写された写真をお送り下さり、本当にありがとうございました。
審査員として、皆様からお送りいただきました写真と向き合いながら、撮影された方や写られている方々の、その時々の思いや時間をできるだけ共有できるようにして、1枚、1枚厳正に選考させていただきました。
今回の審査では、出品される写真のレベルが高くなっているように感じました。
カメラやスマートフォンなどのハード面の進歩もあるように思いますが、日頃から皆さんが身近に写真を多く撮られることがあるのでしょう。
特にお母様の撮られる写真が多くあり、子どもさんと身近に接しておられるので、食卓での子どもたちの笑顔の写真とか、郊外での父子の写真も多くあり、レベルの高さを感じました。
写真の傾向としては、一人で写っている写真よりは、お爺さん、お婆さん、兄弟姉妹、父子、母子、ファミリー、友人等、人と人の関わりの写真が多く、笑顔の写真が大半をしめていました。食事をする行為が人と人を結びつけ、幸せな気持ちになる事ができるんだと今回も感じた次第です。
今年は東日本大震災から5年の月日が過ぎました。未だに仮設住宅とか、仮住まいの方々が多くいらっしゃいます。
なかなか前を向いて歩めない方々も多いとお聞きしていますが、食は命を繋ぐ素です。
しっかりとした食事をされて、人との縁を繋いで前向きに生活をしていただきたいですね。
最後に写真を投稿していただきました全ての皆様に、そしてこれから投稿しようと考えられている皆様に、今回選ばれなかった写真が大半ではありますが、写真は人生の記録です。常に生活しています今の写真をお撮りくださり、たくさんの思い出をおつくりください。
今回も皆様の思いのこもった写真を審査させていただき、私なりに共有できた事に感謝いたします。ありがとうございました。


I want to first thank the many people who have shared photographs showing their many memories and scenes related to eating with friends and family at Kikkoman’s 2015 “seasoning your life” Photo Competition. In my role as the competition judge, I have meticulously looked at each individual photograph to select those which best allow us to share the feelings and sense of time together with entrants and the people pictured or depicted in these photographs.
Judging this year’s exhibited photographs, I got a real sense that the overall standard had risen. While this can no doubt be partly attributed to progress in camera and smart phone technology, I also have the impression that many of you are now used to taking many photographs in the course of your everyday life. I noticed that they are many pictures which have been taken by mothers, as they are in close proximity with children, and the many pictures of children smiling at the dinner table, or with their fathers in the suburbs, were representative of the high level throughout.
In terms of the trends in the kinds of photographs we are receiving, rather than pictures of individuals, there are many photographs depicting the relationships between people - including grandmothers, grandfathers, brothers and sisters, fathers, mothers, family and friends. These many pictures depicting smiling faces leads me to conclude that the act of eating brings people together, and can lead to feelings of great contentment.
This year marks five years since the advent of the Great East Japan Earthquake and an unprecedented number of people continue to live in temporary housing or accommodation, while I also hear reports that there are many persons who feel that their lives are making little progress. Even in these situations, eating plays a fundamental role and brings people together. This is why striving to live life in a positive mind frame, while eating heartily and forging new bonds with other people is so important.
Finally, while many people who submitted photographs to the competition, and indeed those who are thinking of doing so may not be selected, such photographs are still a valuable record of our lives. I ask that you continue to take photographs of your current life, and continue to make many new memories.
I would like to offer my sincere thanks that I have been able to share in my own way in some of the emotionally rich memories of all those who entered the photo contest.
本届“‘美味回忆’与你分享 摄影大赛”,与往届一样收到了许多来自各地记录与家人朋友共度的美好时光、复刻有关饮食的各种回忆的照片投稿。在这里我们表示由衷感谢。
作为评委,我们用心感受每一张照片,感受拍照人、被拍人那时那刻的心情。进入照片中的时空,认认真真地选出本届摄影大赛的获奖作品。
通过审查,我深切感受到此次投稿作品的水平有很大提高。
随着照相机硬件的不断更新、智能手机照相功能的日益完善,大家开始更多地用照片记录身边生活。
本次大赛,将“母亲”作为拍摄人物的照片增多,也有许多餐桌上孩子的笑脸、父子共度郊游欢乐时光等展现与孩子亲密关系的照片。
爷爷奶奶、兄弟姐妹、父子母子、家人朋友——比起单人照,此次大赛更多的是体现人与人关系的照片。笑脸的照片更是占了大半。通过这次大赛,我更加感受到“吃”这一行为的重要。它增进了人与人之间的关系,创造更多的幸福。
今年是东日本大地震过去的第五个年头,听说至今还有许多人住着临时住宅,也有很多人无法积极地面对未来。食与生命息息相关,希望灾区的人们能够认真对待每一餐,用食物建立与人的关联,重拾对未来生活的憧憬与期待。
最后想对每一位此次大赛的投稿者,对每一位即将成为下一届或者下下一届大赛的投稿者说,虽然投稿的很多照片并没有获奖,但照片是人生的记录,请一定多多用照片留住当下,创造回忆。
本届大赛我有幸再次作为评委,看到许多满是回忆的照片,感受到许多幸福与欢乐,心中充盈着感恩与感谢。真的谢谢大家。
|