持続可能な調達
基本的な考え方
キッコーマングループは、物品やサービスの調達にあたって持続可能性に配慮した取り組みをすすめています。当社グループは食の安全や品質を追求するとともに、組織統治、人権、労働慣行、環境、公正な事業慣行、消費者課題、コミュニティ参画の観点から、社会と当社グループの双方にとって将来にわたって持続可能な調達を推進します。
キッコーマングループ 持続可能な調達方針
キッコーマングループでは、持続可能な調達方針の運用を2020年に開始しました。この方針では当社グループが実施する活動に加えてサプライヤーと協働で取り組む内容を6つの項目にまとめています。
また、方針に基づいたガイドラインとして「容器包装ガイドライン」「森林資源利用ガイドライン」「大豆調達ガイドライン」を制定し、より具体的な活動の推進につなげています。
持続可能な調達方針の項目
1.サプライチェーンでの取り組み
2.ガイドラインの制定
3.サプライヤーおよび物品やサービスの選定
4.社内教育
5.サプライヤーへの要請
6.サプライヤーとの協働による改善