あなたの「おいしい記憶」をおしえてください。フォトコンテスト 第9弾! 結果発表
おいしい記憶賞
- ※写真をクリックすると撮影者のコメントが表示されます。

- タイトル
パーティまで待ちきれない!
- 撮影者のコメント
- 今年のクリスマスは子どもたちの手作りケーキが登場!の予定が・・・。試食しながらの制作で,ところどころ跡がありました(^^)※妻にはバレていません。楽しく作って,おいしく食べる!最高の思い出になったようです。

- タイトル
娘が嫁ぐ日
- 撮影者のコメント
- 娘の結婚相手はアメリカ人です。ウエディングケーキにナイフを入刀している二人の姿があまりにも幸せに満ちていて、これからの人生の困難をも易々と乗り越えていけそうな気がします。甘くスイートなケーキの味は忘れられません。お幸せに。

- タイトル
ちいさなお母さん
- 撮影者のコメント
- 2歳の長女が次女にミルクをあげているところです。当時、長女は赤ちゃん返りでやきもちをやいたりしていましたが、ミルクをあげる表情は愛情いっぱい。まるでちいさなお母さんのようで、次女もお姉ちゃんを見つめてゴクゴク飲んでいました。次女にとっては、優しいお姉ちゃんに飲ませてもらった「おいしい記憶」だと思います。

- タイトル
運動会のにぎやか弁当タイム
- 撮影者のコメント
- 兄妹の小学校の運動会。じいじ、ばあば、従姉妹までみんな応援に駆けつけてくれました。みんなで持ち寄ったお弁当はとてもおいしくて、午後の競技もばっちり!

- タイトル
お祭りにて初屋台
- 撮影者のコメント
- 4歳の娘と実家の小平市に帰った時に行った小平市民祭りの時の写真です。自分が子供だった頃は母親によく連れて行ってもらいました。自分は父親になり母親はお婆ちゃんになり昔懐かしい味を楽しみました。

- タイトル
「さぁパーティー始めるよ!」
- 撮影者のコメント
- 今年のクリスマスイブの、家族4人でのディナーです。「さぁパーティー始めるよ!早くしようよ!」と大盛り上がりの子供達でした。

- タイトル
アンデルセン公園にて★
- 撮影者のコメント
- 家族で船橋アンデルセン公園にお弁当を作って持って行き食べました★パパの満面の笑みです!!皆で外で食べるお弁当って最高においしーい☆☆

- タイトル
クリスマスホームパーティー
- 撮影者のコメント
- 会社の同僚なかよしメンバーで恒例のクリスマスパーティー。買ったものも多いですが、一人一品クリスマスらしい料理を持ち寄って盛り上がりました。自撮り棒の使い方に慣れず、棒の存在感がすごいのはご愛居…

- タイトル
餅つき
- 撮影者のコメント
- お正月にパパの実家に。お兄ちゃんが産まれた時に、子供用の杵と臼を買ってくれて、毎年正月に帰省すると餅つきをするのが子供達の楽しみです。ついたお餅は、醤油餅、おろし餅、菜っ葉餅、きな粉餅にしてみんなで食べました。

- タイトル
「パパもママも、僕の食べっぷりに夢中!」
- 撮影者のコメント
- 普段、家での食事はイヤイヤしたり、あまり食べてくれないことが多く、毎日食べさすことに一苦労。しかし、ファミレスのお子様ランチは大好きで、今日は特別に豪華なお子様ランチを注文。みんな幸せになったクリスマスイブでした。

- タイトル
曾孫と過ごす初めてのお正月
- 撮影者のコメント
- 新年恒例の実家の食事会での一枚。昨年秋に産まれた娘と私の祖父母、娘にとっては曾祖父母が同じ食卓を囲みました。家族みんな笑顔で楽しく過ごせた、素敵なお正月となりました。

- タイトル
パパのミカンはどんな味?
- 撮影者のコメント
- 家族全員大好きなミカン狩り。「酸っぱい!」と言うパパのミカンをみんなで味見♪甘いものから酸っぱいものまで、色々な味のミカンをお腹いっぱい楽しめたね!

- タイトル
大好きなピザパーティー
- 撮影者のコメント
- 大学の友人と何十年ぶりに子供達をつれてピザパーティー。何十年前にはまだ学生だった僕たちにも子供ができてって話をしていました。おいしくみんなでピザを食べてたらピザの箱の向こうから、友達の息子君がピザを食べながらいい笑顔。その笑顔をみた奥さんは満面の笑み。

- タイトル
何個でも食べたい!
- 撮影者のコメント
- 家族で初めてみかんがりをした時、娘(3歳)が採れたての美味しさに感動した瞬間です。ほっぺたがパンパンに膨らんでもな口に入れようとするほど、手が止まりません。食べる喜びをどんどん知って、すくすく成長する娘の姿に幸せを感じています。

- タイトル
初めての生しらす
- 撮影者のコメント
- 3歳になり、生魚をこれまで食べたことなかった彼に、鎌倉の新鮮な生しらすを食べさせました。すっごく喜んで、あとから出てきたしらすピザにも満面の笑みで喜んでいる様子です。初めての体験をした時の息子の顔はキラキラしていて、何回見てもいいものです。

- タイトル
100日目のお食い初め
- 撮影者のコメント
- 3人目にして初めてお食い初めをしました。とてもにこやかな顔をしてくれて、親の私たちの顔もほころびました。将来、食べ物に困ることがないように…大きくなーれ!

- タイトル
パパの手作りピザ美味しいね。
- 撮影者のコメント
- パパが生地から作ったピザ。バンバン叩いて生地を作る姿を見て娘達はカッコイイっと応援。自分たちで具材をのせてオリジナルのピザができました。ほんとにおいしくて4枚ペロリと完食しました。いい食育になりました。

- タイトル
孫パン工房
- 撮影者のコメント
- 冬休み、お母さんの指導でパン作りに夢中の子ども達。「おじいちゃんおばあちゃん、どんな顔して食べるかなぁ?」子ども達はおじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれる姿を想像するだけで、嬉しくなってしまうようです。大好きな人のために作る料理は作るのがとても楽しくて、その愛が調味料になって、ますます美味しくなりますね。

- タイトル
母娘HAPPY BIRTHDAY♪
- 撮影者のコメント
- 1月生まれの母と一緒にお誕生日ディナーです。父は写真係で、花火がついているうちに、急いで撮ってもらいました。

- タイトル
ねぇ、おいしい?
- 撮影者のコメント
- 離乳食が始まり、食べ物に興味深々です。私たちが食事をしていると「お父さん、それおいしい?どんな味がするの?」と、見つめてきます。早く娘と一緒におにぎりを食べたいです。

- タイトル
初めてのお誕生日おめでとう
- 撮影者のコメント
- 初めてのお誕生日おめでとう。みんなでお祝い、楽しかったね。誕生日の意味も知らない娘がいつもと違う空気を感じてたくさんたくさん食べました。これからもおいしいご飯作るから心も身体もスクスク大きくなってね。

- タイトル
毎日がピクニック
- 撮影者のコメント
- 親が仕事の平日は、祖父の畑仕事を毎日手伝う娘。草むしりやミカン狩りも好きだけど、やっぱり一番好きなのは、みんな揃って食べる昼ごはんです。

- タイトル
どっこいしょ~!
- 撮影者のコメント
- 家族みんなで野菜作りをしています、今年落花生に初挑戦して大豊作を体験しました、孫達も3人がかりで収穫を手伝ってくれました、みんなで食べた塩茹での落花生の味が忘れられません!また新たな野菜や果物に挑戦して楽しみたいですね。

- タイトル
お母さん!55歳、お誕生日おめでとう!
- 撮影者のコメント
- 母の55歳の誕生日を祝って、妹と母と温泉へ行きました。夕ご飯の後、2人からサプライズでケーキをプレゼント!母は驚きながらも笑って喜んでくれました。この夜は、ケーキとお酒で昔話に花が咲き遅くまで楽しく過ごしました。とても良い思い出です!

- タイトル
ひ孫にごはん
- 撮影者のコメント
- 結婚するまで一緒に暮らしていたおばあちゃんが遊びに来てくれて、娘に離乳食をあげてくれました。私も多分こうやって育てられたんだろうなぁ、と思いしあわせな気持ちになりました。

- タイトル
おいし~い!
- 撮影者のコメント
- 兄弟は何歳になっても仲良し!3人で福井にプチ旅行した際名物のソースかつ丼を食べました!いつも表情豊かな兄、それを見つめる弟の表情がなんとも言えない一枚です♪いつまでも兄弟仲良くいましょう♪

- タイトル
味見はサイコー!!
- 撮影者のコメント
- 大好物のメロンを切りました。「おばあちゃん、ちょっとだけ味見!!」というひ孫の言葉に負けて、たっぷりの味見をさせてしまうおばあちゃんでした。

- タイトル
ばあちゃんのパン教室
- 撮影者のコメント
- 月に一度、ばあちゃんの家で開催される楽しい楽しいパン教室。ばあちゃんの真似をしてみてもなかなか上手にできないけど、自分でつくって焼き上げたパンは格別の味のようです。

- タイトル
3世代のお味は?
- 撮影者のコメント
- 赤飯が大好物な孫の為、おばあちゃんが赤飯を作ってくれました。恥ずかしながら赤飯の作り方を知らない私は、娘と一緒に作り方を教えてもらいました。小豆色にする方法や蒸し方などこんな風に作るんだと初めて知り、母はいつも手間暇かけて作ってくれていたんだなぁと感謝。最後に、混ぜていた娘は待ちきれずパクッ!『こら~!』と言いながらも、ハフハフしながら出来立て赤飯を美味しそうに食べる姿に大笑いでした。

- タイトル
大好きな大じぃちゃんのスイカ
- 撮影者のコメント
- 88歳のひぃじぃちゃんが愛情込めて作ったスイカ。待ちに待った食べれる日がやって来ました。おいしくって目尻も下がるよね!

- タイトル
命をいただく
- 撮影者のコメント
- 夏休み、おじいちゃんおばあちゃんのおうちの近くでバーベキューをしました。近くの釣り堀で鮎を釣り、その場で処理して焼きました。さっきまで生きていた鮎に、少し緊張しながらも一口パクリ。おいしかったのかその後は黙々ときれいに食べました。命を頂いていることを学んだ一日でした。

- タイトル
屋上でお好み焼きparty!!
- 撮影者のコメント
- 高校の仲が良かった同級生達を、新築の家に招待しました!子供も一緒に、わちゃわちゃして、楽しかったです!私たちも子供たちも、いつまでも仲良く集まりたいです。

- タイトル
なんでもパパと半分こ♪
- 撮影者のコメント
- 娘はなんでもパパと半分こして食べるのが大好きです♪どうして?と聞くと、そのほうがいろんなものを食べれるし、一緒においしいねって言えるし嬉しいの♪と言っていました。半分こしてもらったパパも幸せです♪

- タイトル
「今夜もLoveLoveディナー」
- 撮影者のコメント
- 婚約中の熟年カップルです!料理はもっぱら僕が作ります。今夜のメニューは焼き鯖と野菜炒めと味噌汁で乾杯です。愛情たっぷりな食事が二人の至福の時間です。

- タイトル
パパ、コーヒーどうぞ!
- 撮影者のコメント
- キッチンから食卓まで、娘にコーヒーの配達を頼みました。こぼさないように、コーヒーを見つめながらそーっとそーっと運ぶ娘。無事に運べるか、ハラハラしながら見ていたパパ。無事に到着した時は、ほっとして二人とも満面の笑みです。

- タイトル
ドキドキ♪お姉ちゃんになって初めてのミルク
- 撮影者のコメント
- 妹ができてお姉ちゃんになって初めてミルクをあげたら沢山飲んでくれました♪妹ができるまでお人形さんで毎日練習してたのでお姉ちゃんとっても嬉しかったみたいです。

- タイトル
行ってらっしゃい会
- 撮影者のコメント
- 友人の1人が地方に行ってしまうので、みんなで行ってらっしゃい会をしました。結婚を前に彼氏と同棲するそうです。10代の頃からのバイト仲間。仕事も遊びも一緒だった大切な仲間たち。大人になって就職して、みんな別々の道へ。結婚もしていき、集まる機会も減りました。でも、ずっと大切な仲間たち。寂しくなりますが、応援したいです。

- タイトル
じーちゃん、あーんして!
- 撮影者のコメント
- 私が食べさせようとすると、イヤ!じーちゃん!とじーちゃんからじゃないと食べない息子。嬉しそうな息子とじーちゃんです^ ^

- タイトル
おばぁちゃんの畑でとれたきゅうりを丸かじり!
- 撮影者のコメント
- おばぁちゃんのきゅうりは大きい!兄妹仲良く丸かじり!二人とも大好き!おばぁちゃん、いつもおいしい野菜をありがとう(^^)

- タイトル
大好きなホットケーキ
- 撮影者のコメント
- 最近お手伝いがしたい年齢になりました。たまごを割って、牛乳とホットケーキミックスを混ぜて…ホットケーキが焼けるのが待ち遠しかったね!フルーツのトッピングも自分でしました☆

- タイトル
ばばちゃんおめでとう!
- 撮影者のコメント
- 小学生の息子2人はおばあちゃんが大好き。おばあちゃんのつくるごはんは何でも大好き!!いつもごちそうになっているお礼に、誕生日にケーキをプレゼントしました。ケーキもおいしかったね!またいっぱいおいしいものつくってね。

- タイトル
夏の思い出
- 撮影者のコメント
- 初めて行ったプール。大好きなお姉ちゃんに大好きなたこ焼きを食べさせてもらっています。おいしいものを大好きな人と楽しく食べられる幸せは何事にもかえがたいですね!

- タイトル
みんなでカツオのたたきを作って食べました。
- 撮影者のコメント
- 家族で高知県中土佐町にある黒潮工房へ行き、カツオのたたきづくり体験を行い、食べました。カツオをさばくところから始まり本格的な体験で、つくったたたきも最高においしかったです。ポン酢もおいしかったです。義理の弟がアメリカ人なので、good memoryになったと喜んでました。

- タイトル
おくちあけてもだいじょうぶだよ~
- 撮影者のコメント
- 公園へ二人を連れて行ったときの1枚で、まだ欲しいも言えないし自分でうまく取れない弟に、自分も大好きなお菓子をあけてあげて先に食べさせてあげている写真です。お兄ちゃんだと分かっているんだなと嬉しい1枚です☆

- タイトル
じぃ&ばぁと一緒におもちこねこね♪
- 撮影者のコメント
- 大好きなじぃちゃんとばぁちゃんのお家に行っておもちづくり体験♪もちろんできたらキッコーマンさんの醤油にちょんちょんして食べましたO(≧∇≦)O普段買って食べるおもちより、とってもおいしいっ!って子供達大興奮の一日でした(^^)d

- タイトル
中学最後の体育祭弁当
- 撮影者のコメント
- 今回娘が最後の体育祭となり、孫の晴れ姿を見に私の父母が来てくれました。その時の一枚です。屋外で食べる、行楽弁当をみんなで取り囲んで取り合って食べる喜びを感じました。