この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
社歌・制作者プロフィール
トップコミットメント
キッコーマンの考え方
コーポレートレポート
CEOメッセージ
IRスケジュール
業績ハイライト
主要な指標の推移
海外における事業展開
個人投資家の皆様へ
障がい者採用
経験者採用
キッコーマングループ各社の採用情報
商品
レシピ
工場見学
知る楽しむ
お問い合わせ
キャンペーン
事業・業務に根ざした具体的な食育活動を実施しています。
「食」の秘密がいっぱい!
キッコーマン社員が、小学校中学年を対象に オンライン接続にて「しょうゆのつくり方とそのパワー」・「食事をおいしく食べるために」というテーマで授業を行います。
NPO日本食育インストラクター協会の講師が、生活に密着した食育について講義を行います。
キッコーマン社員が、小学校中学年を対象に、「しょうゆのつくり方とそのパワー」「食事をおいしく食べるために」というテーマで授業を行います。
「食育×しょうゆ 遠隔教育プログラム」として、小学生の皆さんとキッコーマン東京本社の社員とをインターネットで映像をつなぎ、食育ワークショップを実施しています。
日本デルモンテの社員が、小学校2年生を対象にオンライン接続にて「トマトの育て方」を中心に授業を行います。
社会科見学や総合学習などに
小学校向けに、しょうゆづくりを体験できる工場見学コースをご用意しています。
しょうゆ工場の見学をご希望の一般のお客様は、「工場見学のご案内」をご覧ください。
野田工場もの知りしょうゆ館にある、実際にしょうゆの味をみていただくことができるコーナーです。
マンズワインのワイナリー見学をご希望の方は、「マンズワイン」サイトをご覧ください
楽しく、おいしく、ためになる「食」をテーマとした体験学習プログラムを実施しています。
プロの料理人やシェフ、料理研究家など食の専門家が、日本と世界の食文化や料理、日々の食卓に役立つ情報をお届けします。
「発酵調味料・しょうゆ」を基本とした文化社会面からの歴史的研究、食情報の収集や公開などを主なテーマとして活動しています。
食育・食文化