キッコーマングループの歩み(1917-1963)

年号 会社 商品
1917
(大正6年)
  • 野田醤油株式会社設立
  • 万上味淋株式会社設立
1918
  • 大阪に出張所を開設
1925
  • 野田醤油株式会社と野田醤油醸造株式会社、万上味淋株式会社、日本醤油株式会社が合併、野田醤油株式会社とする
  • 第17工場竣工
  • 「しょうゆ2Lびん」発売
1927
(昭和2年)
  • 商標を「キッコーマン」に統一(東京市場)
  • 東京出張所開設
1928
  • 経営の基本理念となる「産業魂」を発表
1930
  • 壜詰工場竣工
1931
  • 関西工場竣工(現高砂工場)
建設中の様子

建設中の様子

現在

現在

1936
  • 「キッコーマンソース」発売
1939
  • 御用醤油醸造所(御用蔵)竣工
1940
  • 商標を「キッコーマン」に統一(全国)
1941
  • 合成清酒「万上」発売
1942
  • 財団法人野田産業科学研究所設立
1944
  • 新式醤油製造法の技術を公開
1948
  • 新式2号醤油製造法の技術を公開
1949
  • 株式を東京証券取引所に上場
  • しょうゆの輸出を再開

海外向けしょうゆポスター

1950
  • キャラクター「野田キッコ」登場
  • しょうゆ統制解除、自由販売復活

しょうゆ自由販売を知らせる新聞広告

1952
  • 合成清酒「四方春」発売
  • 「特撰しょうゆ1ガロン缶」発売
1953
  • 「特撰しょうゆ2Lびん」発売
1954
  • 焼酎「万上2合びん」発売
1955
  • NK式たんぱく質原料処理法の技術を公開
  • 贈答用「しょうゆ9L缶」発売
  • 「しょうゆ1Lびん」発売

(左)しょうゆ1Lびん(右)現在の1Lマンパック

1957
  • キッコーマン・インターナショナル社設立(KII・米国)(現キッコーマン・セールスUSA 社(KSU))
  • 北海道向け「しょうゆ1.8Lびん」発売
1958
  • 「しょうゆ18L缶」発売
1959
  • 「萬味」発売
1961
  • 吉幸食品工業株式会社設立(現日本デルモンテ(株))
  • 盛進製薬株式会社設立
  • テリヤキソースの輸出開始
  • 株式を大阪証券取引所第1部に上場
  • 「しょうゆ卓上びん150ml」発売
  • 「ソース卓上びん150ml」発売
  • 「めん類用まんみ」発売

しょうゆ卓上びん

1962
  • 利根飲料株式会社設立
  • 勝沼洋酒株式会社設立(現マンズワイン(株))
  • 九州向け「しょうゆ1.8Lびん」発売
1963
  • 日本カルパック株式会社に資本参加
  • デルモンテブランドの「トマトジュース」「トマトケチャップ」発売
  • 「しょうゆ140ml紙パック(マンパック)」発売