あなたの「おいしい記憶」をおしえてください。フォトコンテスト 第10弾!結果発表
グランプリ

- タイトル
夏のごちそう
- 撮影者のコメント
- 太陽を沢山浴びて大きくなった、じいちゃんが育てたキュウリ。縁側にてみんなでまるかじり。
真夏の昼間の光が夏っぽいですね。まるかじりするお姉ちゃんを見ているおじいちゃんに優しさが感じられます。きょとんとしている弟さん?もえらく曲がったきゅうりと相まってかわいらしいですね。シンプルな絵柄ですが、こちらもあたたかい気持ちになる、よい写真です。
準グランプリ

- タイトル
月よりだんご
- 撮影者のコメント
- 十五夜の日、お月様は雲に隠れてしまいましたが、月見団子を頬張る孫の笑顔はお月様以上…
セッティングがしっかり十五夜になっていますね。月の明るさとお孫さんに当たっている光の明るさのバランスがよく撮れていますし、オレンジの光の色合いも、雰囲気を出しています。お孫さんの柔らかい表情もよいと思います。

- タイトル
とれたぁ!!
- 撮影者のコメント
- じいじとばあばの畑に行って、プチトマトやきゅうりやなすなど、いろいろな夏野菜をつまみ食いしながら収穫。自分で採ったお野菜は美味しいね。これは、じいじと力を合わせてゴーヤーをもぎ採った瞬間の一枚です。どんな味がするのかな。
ゴーヤのあまりの大きさに笑い出しているお孫さんと、抱きかかえているおじいちゃんのうれしそうな表情が、とても自然で好感が持てます。お孫さんにあたる強い光も、写真全体を締めています。瞬時にこの構図を決めた作者もすばらしいと思います。よい写真です。

- タイトル
花より団子
- 撮影者のコメント
- 家族でのお花見の時の1枚です。もちろん花より団子の方が大好きなくいしんぼうな娘でした。
お花見だんごですね。桜の下で食べる団子は格別でしょう。作者は写真の心得のある方で、こだわりを感じます。背景の桜の入り方やボケ具合、人物に対する上下のアングルも決まっています。全体の構図もしっかり計算してつくり込んでいます。きれいな写真がずっと残っていると、娘さんもうれしいでしょうね。

- タイトル
みんなと最後のクリスマス
- 撮影者のコメント
- 高校3年のクリスマス、最後のクリスマスパーティーをしました!最高の思い出です。
撮った方もクラスメイトでしょうか?みなさんの顔から楽しい高校生活を送っているのが見て取れますね。全員がサンタの帽子をかぶっているところもかわいいです。趣のある教室もいいシチュエーションですね。ふと、楽しかった高校生活を思い出しました。

- タイトル
元気をちゅ~にゅ~
- 撮影者のコメント
- 冬の散歩道!じぃちゃんの畑でちょっと休憩~のどが渇いたから~と勝手にミカンをもぎって食べる娘。食べたら酸っぱかったらしく驚きの表情。意外にも彼女から出た言葉は「パパ!これすっごく元気が出るよっ」そんな事を言われたら食べずにはいられませんよね。食べてみるとブルッとするほど酸っぱくて、それを見ていた娘に笑われてしまいました。寒いけど、とてもほっこりとした1日でした。
思いもよらない酸っぱさから目が点になってしまい、逆にみかんからもらった元気を“ちゅ~にゅ~”している印象が感じ取れます。子どもたちにとっては初めての食べ物がたくさんあって、味に対して大人の予想外のリアクションが見られることがよくあります。よい瞬間が撮れましたね。確かにこのシーンを見せられると、寒さも吹き飛びそうです。
佳作
- ※写真をクリックすると撮影者のコメントが表示されます。

- タイトル
大きなお口でいただきます
- 撮影者のコメント
- 初めて食べた五平餅。甘辛タレが気に入って二人とも負けずとかぶりついていました。もちろんこの後もう一本おかわりでした。
一生懸命かぶりついていますね。こんなシーンでは何度もシャッターを切らないと、なかなかよい写真が撮れません。

- タイトル
Happy Thanks Givens!
- 撮影者のコメント
- 昨年のサンクスギビングの夕食会です。私の職場は、国際色豊かでいろいろな国の人が働いています。みんな各自手作りの料理を一品持参し、ターキーはもちろん手作りです。丸一日かけて作りました!
みなさん、大勢でよい顔をしていますね。カメラ側からの光があるともっとよかったかもしれませんね。

- タイトル
初めての鮎
- 撮影者のコメント
- 天然の鮎をその場で焼いて食べるぜいたくな息子!
自分から食べている印象に仕上げればもっとよかったと思います。アングルも息子さんの目線まで下がるとよいです。

- タイトル
ふたりでわけっこしよう
- 撮影者のコメント
- 夏休みに行った三瀬峠のどんぐり村で、大きな焼き鳥串を2人でかぶりつきました。半分こにしてねと言われた2人は仲良く分け合いながらも、たくさん食べたい気持ちでお目目がギラギラ。2人で競い合って食べるのも、また楽しい、おいしい、素敵な思い出。
食べる順番を「まだかな~」と待っている弟さんの目がいいですね。弟さんの口元も見えるとさらによかったでしょう。

- タイトル
私にもちょうだい。
- 撮影者のコメント
- 虹音ちゃん、そのケーキを私(ココット)にもちょっとちょうだい。
めいっぱい口を開けると目も開いてしまいますよね(笑)。わんちゃんがのぞいているのもかわいいです。

- タイトル
ふたりでひとつ
- 撮影者のコメント
- 朝食はいつもふたりでパンを食べます。結婚式の前撮りだからこそ大好きなものと撮ろうということになり毎朝食べているパンと一緒に撮りました!これからも夫婦仲良く過ごせますよーに!
撮影者はプロの方ですか?機材もよさそうで絵柄がまとまっています。2人ともうれしそうですね。おしあわせにお過ごしください。

- タイトル
作り手の想い
- 撮影者のコメント
- 震災後、三陸ワカメを出荷するまでのお手伝いをしたときの写真です。この後、ワカメを使った漁師飯でみんな笑顔になりました。
2人の表情は自然でいいですね。漁師めしを食べている時の笑顔の表情があるともっとよかったですね。

- タイトル
お祭りでほおばる焼きとうもろこし★
- 撮影者のコメント
- 保育園年中の末っ子が農業祭で鼓笛を演奏したあとに、6歳年上のお兄ちゃんとほおばる焼きとうもろこしがとってもおいしかった、秋の一コマです。
おいしそうな顔を見せるという点では、とうもろこしを横にして左右に並んで食べるのも、ありだったかもしれません。

- タイトル
初めてナポリタン~
- 撮影者のコメント
- どこのご家庭のお子様も必ずナポリタンを豪快に食べている写真があるかと思います♪笑 汚れる~っと思いましたが,おいち~いの笑顔でママはハッピー♪
確かにナポリタンを食べているお子さまの写真はよく見かけますね(笑)。こちらのお子さまも豪快でよいです。

- タイトル
みんな集合!新年会!
- 撮影者のコメント
- 大好きな親戚の集まり。おばあちゃんの美味しい手作りのおせちがあり、昼から夜にかけてずっとお酒を飲みながらみんなで喋っていました。楽しさが伝わる笑顔がいっぱいの写真だと思います。
それぞれの顔もちゃんと見えて、14人が全員よい顔で撮れているのが、すばらしいです。

- タイトル
一人で食べられるようになったよ♪
- 撮影者のコメント
- スプーンもフォームも上手に使えるようになったよ!ご飯美味しいね☆
自然な表情がとてもよいです。ほっぺについたごはん粒もほほ笑ましいです。フレームもこの絵柄なら正方形にするともっと効果的です。
コメント賞
- ※写真をクリックすると撮影者のコメントが表示されます。

- タイトル
ぱくぱくほうれん草
- 撮影者のコメント
- 離乳食をはじめてから色々な食べ物を不思議そうな顔で食べています。でもお気に入りの味があると、とっても笑って次の一口を急かすんです。その姿を見るととても幸せな気持ちになります。
全体にブレてしまって少し残念ですが、2人に信頼感が感じられます。構図もよいですね。
お孫さん賞
- ※写真をクリックすると撮影者のコメントが表示されます。
こんにちは!みなさんの写真を拝見しました。受賞された作品、そうでない作品も、写っている人のほとんどが笑顔で、食べ物が持っているパワーは本当にすごいと、つくづく感じました。また笑顔の瞬間をうまく捉えている写真も多くありました。
今回、一般の部では応募作品の過半数が、おそらく小学生以下と思われる子どもたちを撮している作品でした。子どもたちにおいしそうに食べてもらうことは大人にとっても、うれしいですし、楽しいです。ですから身近にいる存在の中では、やはりカメラを向けたくなりますし、これだけ多くの作品が寄せられたのだと思います。
技術的な面では、写真の明るさ、ブレ、ピントなど、直せる部分があるものの、全体的に素直にカメラを向けているようで、撮られる側に、よい意味で緊張感がほぐれ、全体的にとても好感が持てました。
ひとつだけアドバイスですが、子どもたちを撮る時に彼らの目線に合わせるように、上下のアングルに気をつけてください。来年も楽しみにしています。ありがとうございました。