工場見学
キッコーマンもの知りしょうゆ館
しょうゆのことがなんでもわかる!
キッコーマンのしょうゆ工場の中にある「キッコーマンもの知りしょうゆ館」は、日本を代表する調味料“しょうゆ”のすべてがわかるミュージアム。「しょうゆができるまで」を見学しながら、もろみ熟成の様子やしょうゆの色・香りを体験できます。「しょうゆの歴史」や「しょうゆの知識」などの展示で、“しょうゆ”について楽しく学んでいきましょう。
お問い合わせ・ご予約
TEL
受付時間:休館日を除く 9:00~16:00<12:00~13:00を除く>
最新情報
工場見学のご案内
予約制 |
完全予約制です。お電話にてご予約ください。 |
---|---|
開館時間 |
9:00~16:00 (入館は15:00まで) |
休館日 |
土、日、祝日、毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始 |
見学案内開始時間 |
9:00、10:00、11:00、13:00、14:00、15:00 |
見学所要時間 |
約60分(ビデオ上映約15分・しょうゆの製造工程見学約45分) |
見学受入人数 |
2名様より(詳しくは、お問い合わせください) |
入館料 |
無料 |
注意事項
- 車椅子(2台)をご用意しております。ご希望の方は、ご予約の際にお申し付けください。
- 土曜・日曜・祝祭日・その他整備など、都合により製造ラインが稼動していない場合がございます。ご了承ください。
- 決められた場所以外での喫煙、飲食、写真・ビデオ撮影はご遠慮ください。
- 衛生上、ペットを連れてのご来場はご遠慮ください。
ただし身体障害者補助犬についてはご予約の際にお知らせください。 - 駐車場が狭いため、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
満車の場合は、一般の有料駐車場をご紹介することもありますのでご了承ください。 - 「まめカフェ」および売店は、ご見学のお客様のみご利用いただけます。
アクセス
- 所在地
- 〒278-0037 千葉県野田市野田110
キッコーマン食品野田工場内
- アクセス方法
-
- 東武アーバンパークライン(野田線)野田市駅より徒歩約3分
- 常磐自動車道・流山インターチェンジより約20分
- ※駐車場が狭いため、出来るだけ公共交通機関をご利用ください。
満車の場合は、一般の有料駐車場をご紹介することもありますのでご了承ください。 - ※カーナビの目的地設定は当館住所(千葉県野田市野田110)でお願いします。
館内施設のご案内
工場周辺のご案内
キッコーマン国際食文化研究センター
しょうゆと食文化に関する書籍・雑誌(約13,000冊)を収蔵し、自由に閲覧できます。(HPにて蔵書の検索可能)また、過去の貴重なしょうゆ容器や世界中のしょうゆ容器、研究成果のパネル展示等をお楽しみいただけます。
野田市郷土博物館
千葉県で最初の登録博物館。常設展示は、押絵扁額「野田醤油醸造之図」や江戸時代の醤油醸造工程模型など、野田市ならではの博物館です。
清水公園
「さくら名所100選」に選ばれた、広さ約28万平方メートルの自然公園。
フィールドアスレチックや、アクアベンチャー、ポニー牧場など遊びも充実。
ツツジや紅葉など四季を通して楽しめます。
お問い合わせ・ご予約
TEL
受付時間:休館日を除く 9:00~16:00<12:00~13:00を除く>