Readings

-よみもの-

第10回 一般の部(エッセー)読売新聞社賞

母だけの『ひつまぶし』

私が実家で暮らしていた十代の頃、丑の日に、母は必ず鰻を用意してくれた。鰻は私の大好物で、その日は夕方から母の傍に張り付いていた。母は鰻の蒲焼を二本買ってきて頭を落とし、尻尾の部分を三センチほど切り取った後、六切れに割る。それを父と私と妹の重箱に、タレで絡めたご飯に鰻を二切れずつのせる。そして母のだけは、タレをかけたご飯に、みじん切りした鰻を混ぜた鰻丼だった。

何年か経った頃、私は不思議に思って、母に聞いてみたことがあった。

「何でお母さんのだけ違うの?」

すると母は、バツが悪そうに私を見た。

「これはねえ、ひつまぶしって言うのよ。母さんは、これが一番好きなの」

そう言いながら母は、私や妹が舌づつみを打ちながら鰻を頬ばっている姿を、満足げに眺めていた。

ある丑の日のこと。私は母の食べている、ひつまぶし丼が、無性に食べてみたくなった。

「お母さん、今日は交換しようよ」

私の言葉に、母は一瞬戸惑った顔をした。

「ごめんね。母さんは、これしか食べられないの」

「でも、一回だけ食べてみたいなあ」

すると母は、私をじっと見つめながら、フッと笑った。

「あなたがね、ずっとずっと大きくなって、お母さんになったら食べられるかもね」

私はその時、母の言葉の意味がわからなかった。

それから長い長い年月が経ち、結婚して、私も母親になった。やがて二人の息子も、高校生と中学生になり、食べ盛りのピークを迎えた丑の日のことだった。

私は鰻屋さんの店頭で、財布と相談しながら、蒲焼を三本買った。

帰宅して、台所のまな板の上に三本の鰻を並べ、夫と私、二人の息子にどう分けるか、しばらく悩んでいた時、ふと何十年も昔の、あの記憶がよみがえってきた。

「あっ」

私は思わず声が漏れた。

私は迷わず尻尾を三センチ切って、みじん切りにした。三本の鰻の身の部分は半分に切って六切れ分作り、夫と息子二人のご飯の上に二切れずつ載せた。

私は母と同じ、ひつまぶし丼を食べながら、鰻重を美味しそうに猛スピードでガツガツ口に運ぶ息子たちの姿に、私はお腹いっぱいになった。

昨年の丑の日に、施設ですごしている母に、特上の鰻重を持参した。

蓋を開けた瞬間、母は私に言った。

「これは、あんたが食べなさい。私はねえ、尻尾を刻んだのが好きなの」

INFORMATION

第10回 一般の部(エッセー)読売新聞社賞
「母だけの『ひつまぶし』」
渡辺 惠子 わたなべ けいこ さん(徳島県・60歳)
※年齢は応募時

他の作品を読む

これも好きかも

共有

XLINE
おいしい記憶