Readings

-よみもの-

弁当の日 おいしい記憶のエピソード

全国の小中学生を対象に「弁当の日 おいしい記憶のエピソード」として、学校で取り組んだ「弁当の日」の経験や、自分で料理をした「おいしい記憶」の体験を、写真や絵とあわせて募集するコンテストです。お弁当や料理から垣間見える、つくることの楽しさや大変さ、家族への感謝、誰かのために料理をつくることのよろこびがつづられた、歴代の受賞作品をぜひご覧ください。地域ならでは、小中学生ならではのエピソードがとても印象的です。2024度の募集要項はこちらから!【募集要項

作品一覧

2023年度 文部科学大臣賞
ご飯と共に炊き込まれたもの
長濱凜之介 (大府市立大府西中学校3年)

2020年度 キッコーマン賞
はじめておべんとうをつくったよ
飯塚 惇友 (伊勢崎市立あずま北小学校1年)

2023年度 共同通信社賞
弁当は絆の証
堀江 真広 (町田市立真光寺中学校3年)

2023年度 全国小学校家庭科教育研究会賞
届け!!メッセージ弁当
服部 凌 (大垣市立中川小学校5年)

2023年度 全日本中学校技術・家庭科研究会賞
おばあちゃん孝行への第一歩~夏野菜を使ったあっさり栄養満点弁当!~
加地 彩希子 (松山市立余土中学校3年)

2023年度 キッコーマン賞
ぼくのためのおべんとう
稲庭 聡真 (会津若松ザベリオ学園小学校1年)

2023年度 キッコーマン賞
母の優しさ
南 綾音 (雲雀丘学園中学校2年)

2023年度 日清オイリオ賞
世界一の「キッチンえいと」
佐藤 瑛都 (福津市立福間南小学校4年)

2023年度 お弁当デリ賞
お弁当のまほう
西脇 美海 (八王子学園八王子中学校3年)

2022年度 文部科学大臣賞
特別なお弁当
矢坂 晟太郎 (三条市立第四中学校2年)

2022年度 キッコーマン賞
おうえんべん当
清藤 碧依 (与論町立与論小学校3年)

2022年度 キッコーマン賞
お弁当の力
大橋 美月(晃華学園中学校3年)

2022年度 日清オイリオ賞
お弁当の力
元木 月 (村山市立葉山中学校3年)

2022年度 共同通信社賞
ぼくは卵焼き職人
藤井 雄大 (札幌市立平岸高台小学校4年)

2022年度 全国小学校家庭科教育研究会賞
弁当の日をきっかけに
平田 知友楽 (伊江村立伊江小学校6年)

2022年度 全日本中学校技術・家庭科研究会賞
マスキングテープとお弁当
稲永 こはる (志免町立志免中学校1年)

2021年度 弁当の日賞
命とお弁当
三澤 樹生 (安曇野市立三郷小学校6年)

2021年度 キッコーマン賞
わたしのおいしいたまごやき
坂東 瑞月 (高岡市立千鳥丘小学校1年)

2021年度 キッコーマン賞
「ひーぼー」のお弁当
矢田 菜々穂 (倉敷市立真備東中学校2年)

2021年度 共同通信社賞
おべん当作り、始めるよ!
有賀 海風(宇和島市立番城小学校3年)

2021年度 全日本中学校技術・家庭科研究会賞
ありがとう
長瀬 友生 (晃華学園中学校3年)

2021年度 日清オイリオ賞
祖父に贈るお弁当の日
寺迫 桃花 (英数学館中学校3年)

2021年度 CGC賞
お弁当リレー
森 桜咲 (明光学園中学校2年)

2020年度 弁当の日賞
新型コロナとお弁当
吉川 結尋(南城市立玉城小学校5年)

2020年度 キッコーマン賞
祖母が教えてくれた「生きがい」
新居 モエ (盈進中学校 2年)

2020年度 共同通信社賞
半年がかりのお弁当
小宮 ゆきゑ (国立学園小学校5年)

2020年度 共同通信社賞
父の姿
田口 笑未 (東京農業大学第一高等学校中等部3年)

2020年度 CGC賞
感謝
角田 奏心 (柳井市立柳井西中学校2年)

共有

XLINE
おいしい記憶