
Readings
-よみもの-
2022年度 共同通信社賞
ぼくは卵焼き職人
ぼくと妹が通っていた幼稚園は、週に三回お弁当の日があった。料理が好きではない母のお弁当はいつもワンパターンだった記憶がある。ぼくが小学校に入ると、弁当が必要なのは妹だけ。母の弁当はさらにやる気をなくし、ほぼ毎回ミートボールかウインナー、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマトだった。色のバランスは良く、見た目は、悪くない。
ワンパターンな弁当については、ぼくも妹も不満はなかった。しかし妹には一つ問題があった。毎回卵焼きを残すのだ。
妹は卵焼きがきらいなわけではい。妹の好きな卵焼きは母が作るものよりも、もっともっと甘い味付けのものなのだ。ぼくはためしに作ってみることにした。卵にたくさんのさとうと少しの塩を入れた。巻き方はわからないからユーチューブで勉強した。初めてでもなんとなくうまく焼けた!!
何も言わずに妹の弁当に入れてみた。その日、帰ってきた妹が「ママ、今日の卵焼き甘くてすごくおいしかった。」と言っていたのが聞こえた。やった! うれしい! ぼくのうで前が認められたんだ。
「ぼくが焼いたんだよ。」と言うと、妹は、「そうなの?だからいつもよりおいしかったんだ!」と言ってくれた。それ以来、幼稚園の弁当の日は、ぼくは早起きして卵焼きを作った。
妹は卒園するまで残さず食べてくれた。
妹も小学生になったので、今はもうお弁当はいらない。卵焼きはたのまれて夜ご飯のおかずとして作ることがある。みんな、おいしいと言いながら食べてくれるのでうれしい。
卵焼き職人はこれからも続けていくつもりだ。
INFORMATION
2022年度 共同通信社賞
ぼくは卵焼き職人
藤井 雄大 (札幌市立平岸高台小学校4年)
ぼくは卵焼き職人
藤井 雄大 (札幌市立平岸高台小学校4年)
他の作品を読む
これも好きかも
