
Readings
-よみもの-
2024年度 日清オイリオ賞
ぼくだけの安心・安全弁当
ぼくは卵の強い食物アレルギーを持っています。他に果物などにもアレルギーがあります。そんな、ぼくにお母さんが作ってくれるお弁当は毎回が、ほとんどの具材や内容が同じです。
ひじきごはん・小さいウインナー・ミートボール・かぼちゃの煮物・ポテト・ちくわのいそべあげ…周りから見ると「また同じ」と思われているかもしれないけど、これは、お母さんが作ってくれるお弁当の定番で、ぼくにとって心配なく食べられるものばかりがつまっている「安心・安全なお弁当」なのです。
ひじきごはんは、だしがきいていて具材もたくさんでおいしいです。かぼちゃの煮物はやわらかくて口の中でとけていきます。ちくわのいそべあげは青のりが多いと味がしっかりしていて好きです。
今年の夏休み、お母さんと一緒にお弁当作りを体験しました。まず一番に気をつけることは「調理ごとに、おはしや使ったものを洗って進めていくこと」これはアレルギーのものが、まちがって入らないようにお母さんがごはん作りの時にも毎回やっていることだと教えてもらいました。時間をかけて出来あがった時は、とてもうれしかったです。お母さんと一緒に、おいしく完食しました。
お姉ちゃんは高校生で毎日お弁当を持っていきますが、いろいろなものが入っています。その中でも、たまご焼きがハートになっていて、とてもかわいくて美味しそうで「ぼくのお弁当に入れてほしい・食べてみたい」おかずナンバーワンです。
お弁当も給食も、なかなかみんなと同じものを食べられなくて、かなしい気持ちになることもあるのでアレルギーが無くなって、みんなと同じものを食べて「おいしい」を共有できるようになりたいです。でも、それまでは、安心安全ぼくだけの特別なお弁当を楽しみたいと思います。ぼくにとってお母さんが作ってくれるお弁当は「愛情」です。みんなのお弁当も、それぞれの愛情たっぷりなお弁当だと思います。

INFORMATION
ぼくだけの安心・安全弁当
平井 陽希(奈良市立佐保小学校6年)
他の作品を読む
これも好きかも
