
Video
- 動画 -
おいしい記憶試食させてください「いただき」
INFORMATION
2024年5月18日公開。エッセーに登場する料理を、スタジオで試食するコーナー。今回登場するのは、鳥取県西部地域に伝わる郷土料理「いただき」。春になると、教員仲間たちと学校の裏山で観梅しながら食べた、記憶さんの大切な味。一体どんな料理なのか?スタジオにお届けします!

記憶さん
いただき
【材料】
米3合、にんじん70g、ごぼう80g、干ししいたけ4枚、油揚げ7枚、だし汁(かつおだしとしいたけの戻し汁)1200ml、濃口しょうゆ100ml、本みりん100ml、砂糖100g、酒50ml、昆布1枚(水でもどす)、煮干し適量(お好みで)
- 米はといで、ざるに上げておく。にんじんは粗みじん切り、ごぼうは斜め薄切りにする。干ししいたけは水でもどして粗みじん切りにする。(もどし汁はだし汁で使用する)
- かつおだしとしいたけのもどし汁でだしをつくり、濃口しょうゆ、本みりん、砂糖、酒を加える。
- 三角油揚げの場合は、長い一辺に切り込みを入れ切り口から袋状に開く。長方形の油揚げの場合は、半分に切り袋状に開く。
- 1の具材をボウルに入れて混ぜ、3に詰めて平らにならし、切り口をつまようじで閉じる。
- 炊飯器に底に昆布を敷き、4を並べ、煮干しを加える。
- 5に2を加え、上からクッキングシートをかぶせ、手で押さえて空気を抜き、炊飯器で炊く。炊きあがったら5分程度蒸らして完成。昆布や煮干しは副菜としていただく。

他の動画を見る
これも好きかも
