
Video
- 動画 -
おいしい記憶から生まれる、ひと皿 「鯛茶漬け」
INFORMATION
2019年12月15日公開。江戸懐石近茶流嗣家(当時)柳原尚之先生を迎え、料理を紹介するコーナー。今回はエッセー『地球最後の日のごはん』から発想し、先生の大切なひと皿をご紹介します。ご家庭で再現できるプロの技は必見です。

料理 柳原尚之先生

進行 吉竹史
鯛茶漬け
【材料】(4人前)
鯛の刺身12枚程度(厚さ約7ミリ)、みがきごま大さじ3、しょうゆ大さじ2~3、三つ葉10本、わさび適宜、だし600ml(3カップ)、温かいごはん4杯分
- みがきごまを、鍋で薄いきつね色になるまで煎る。鍋を前後に動かし、ごまを回転させるようにして、ムラ無く煎るのがポイント。
- すり鉢でごまの形がなくなるまであたり、しょうゆを加える。鯛の刺身を入れて、全体にたれを付ける。
- 温かいごはんに、2の鯛と2㎝の長さに切った三つ葉、おろしたわさびをのせて、熱々のだしを鯛にかける。

他の動画を見る
これも好きかも
