Brand

- ブランド -

おすすめ

2025年07月07日

【今週のおすすめ】今年は2回!「土用の丑の日」おすすめ 第2弾


今年は7月19日(土)と7月31日(水)が「土用の丑の日」。
「土用の丑の日」といえば「鰻(うなぎ)」。

前回に引き続き、「『土用の丑の日』おすすめ 第2弾」として、
「おいしい記憶」サイトから、「うなぎ」が登場する作品をご紹介します。

「だから おいしかった……。」
(直木賞作家 山本一力さん 【特別寄稿】)
「・・・住まいから200メートル離れた、電車道を渡った先にうなぎ屋があった。店先の焼き台からは行き交う者の足をも止めてしまう、秘伝のたれが焦がされたにおいを、煙が四方に運んでいた。あのときは風向きがよかったのか、住まいにまで流れてきた。三人同時に風を吸い込み、顔を見合わせた・・・つづきはこちら

「おばあちゃんの手作りうなぎ」
(第12回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト 小学校高学年の部 優秀賞)
私はおばあちゃんの作ったうなぎのかばやきがおいしくて大好きです。なぜおいしいかというと、家で食べる場合は、スーパーで焼かれたうなぎを買ってきて、たれをかけます。しかし、愛知でうなぎを食べる場合は、海が近いため生のうなぎを・・・つづきはこちら

ハッピーカード
(第7回「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト 小学校高学年の部 読売新聞社賞)
「・・・好きな食べ物のらんには、まよわず「うなぎ」と書いた。それから、母にあのころのうなぎのお礼を言った。しかし、母の答えは意外だった・・・つづきはこちら

<前回ご紹介した作品はこちら>
おいしい記憶から生まれる、ひと皿 「うなぎのふわふわ鍋」
テレビ番組の料理監修などでも活躍される、 柳原尚之さんが、「うなぎの蒲焼のひと串」を「家族みんなで」おいしく食べられる裏技(?)を伝授♪

<うなぎについて>
身がふっくらとしているものが良品です。
ビタミンAなどビタミンが豊富で、DHA、EPAなどの脂肪酸も多く含みます。
初夏から夏が旬といわれますが、第1弾で柳原尚之さんが「本当においしくなる季節」と語ったのは意外にも?
番組もご覧いただき、ぜひチェックしてみてください♪

共有

XLINE
おいしい記憶